タロット研究
-
ステレオタイプと子どものように見るということ
こんにちは。スクール講師の長友です。 今から書くことには、次の聞きなれない用語が出てきますが、頑張って読んでください。 ステレオタ...
-
旅日記/南仏・タロット探求の旅へ
カモワンタロット講座上級コースを受講するために南フランスへ行く 序文 これは15年前、まだ私がカモワンタロットを学んでいる頃の記録...
-
騎士のように凛々しく☆『戦車』
こんにちは、タロットの世界へようこそ。 コロナ関連問題、さらに梅雨入りする地域も広まってきて、不安な気持ち、浮かない気持ちになりが...
-
カモワンタロットの真実
episode 5 もう4年前になりますが、2016年にアレハンドロ・ホドロフスキー著の「タロットの宇宙」が出版されました。 これ...
-
過去から新しい自分へと☆ザリガニと月
こんにちは。アントレへ、ようこそ。 今回は、過去の自分から新しくなるための『月』のカードについてのお話です。 カードのおよそ下半分...
-
「多面的な」目、「ひと目見る」目
こんにちは、アントレにようこそ。 タロット・カードをじっくり見ていると、シンボルが気になることがあります。 「この線はどうしてはみ...
-
激しいパワー☆『神の家』のエネルギー
アントレにようこそ。 タロット人生を深めていますか。 ☆ タロットには家などの構造物が描かれたカードが数枚あります。 中でも、ⅩⅥ...
-
運命が動くとき
マルセイユタロットにはしばしば船にまつわる象徴が描かれています。 「運命の輪」というカードはその代表で、船の舵輪が描かれていて分か...
-
「赤道祭」の境界線の洗礼
こんにちは、タロットブログ「アントレ」へ、ようこそ。 ☆ 主に欧米の船乗りに伝わる伝統に「赤道祭」というものがあるそうです。 ヨー...
-
魂が地上にやってくる☆『愚者』の宝石
こんにちは、タロットブログ「アントレ」へ、ようこそ。 タロットの代表的なカード『愚者』は数のないカードであり、他の大アルカナが作る...
-
天へのハネをもつわたしたち☆『神の家』
こんにちは、タロット・ワールドにようこそ。 今日のカードはこの『神の家』です。 『神の家』は石造りらしき建物に空から冠が降りてきて...