タロット・リーダーのリーディング☆ハイヤーセルフはペンパル

こんにちは、カモワン福岡のブログへ、ようこそ。

今回はタロット・リーダーにとってのタロット・リーディングについてです。

他者のリーディングをした後でも経過が分かることがありますが、自分のリーディングでは経過をよく実感できます。

実感すると、ただリーディングの答えを得るだけではなく、自分の思い込みや信念体系を変えていくことができる場合があります。
 
 
例を挙げていってみましょう。

例えば「~を始めていいか?」と聞いたリーディングで、「始めるカード」が逆向きに出る場合があります。

それを「始めることに問題がある」のです。

このあたりは通常のタロットの使い方と変わりはありません。

逆向きで出たカードは過剰や不足などの問題を伝えています。

(始める様子:1という数をもつ『手品師』)

そのときは「始めることの問題の原因」が外にあるのか内にあるのか、過剰なのか不足なのかを検討すると段々分ってきます。

原因を象徴したカードが近くに出ているかも知れません。
 
 
内にあるときは自分自身が「やっぱり、そうか」と分かってきます。

過剰である場合には「やり始めることに固執し過ぎているかも」と気づくことがあります。

不足である場合には「実はあまり乗り気ではなかった」という正直な自分の気持ちに気づいたりできるのです。
 
 
それを本当に始めたいと思っているとき、解決カードがとても助けになります。

内容をしっかり読むことで、その解決策を知ることができます。

その解決策を実行すると逆向きだった『手品師』の問題が癒されます。

すると「始めること」に問題はない状態にしていくことができるのです。

例えば解決カードが『太陽』の場合だと仲間のように腹を割って相談できる相手のサポートで始められるのかも知れません。

『女法王』の場合だと勉強することによって始められることになるでしょう。

問題カードが何であるにせよ、現在の解決策から順に実行していくことが大切です。
 
 

 
 
タロット・リーダーは展開の要になるカードを割りと記憶しているし、多くの場合記録もとっているので、後日、明確になってきた状況とタロットのメッセージを組み合わせて咀嚼吸収できやすいのです。
 
 
課題のリーディングでは、本人が気づくまで同じようなカードが繰り返し出されることがあります。

現在に出ていたカードが、次の回のときには過去側にシフトして表われるということもよくあります。

それを目の当たりにすると、ハイヤーセルフとのやりとりが活き活きと行われているのが感じられます。

そして「前回、こういうメッセージだった。今回も駄目押しされているみたい」「一人で無理に始めようとしなくていいんだった。やっぱり仲間に相談しよう」とか、「やみくもに始める問題が前も出ていた。やはり学ぶことは大切だな」と気づくことになるのです。

ハイヤーセルフはタロットを通して、本人に必要なメッセージを送り続けます。

タロット・リーダーのタロットはハイヤーセルフとの文通のようなものなのです(^-^)
 
 
 
 
 
 
%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af-%e7%b7%a8%e9%9b%86%e6%b8%88%e3%81%bf
 Click here

カモワン・スクールでタロットを学びませんか?

今の私に最善なメッセージ。

今朝の僕は、ある提案とアイデアについて、実現のために行動すべきか
自問自答していた。

それは昨夜のこと。
地域の若い後輩たちが店に来た。
ある問題で、前向きでない論争をしている。
ひとまかせで、かつ、やらない人、やってくれない人という批判を繰り返している。
中の一人は、「そうやって人の批判をするのは簡単だし、
そういう話をするのは満足感を得やすいけど、それでは
結局何も変わらないし、それは批判している相手とも何も違わない」と
語っている。実に大人の意見だが、そうやってたしなめるのもいいけど、
それで終わるだけというのは物足りなさを感じていた。

その問題は数年前から問題としてあがっていて、ずっと放置されてきていたことだった。
僕はそのことに対する解決策のアイデアをもっていて、
提案したことはあるものの、現実化することはなかった。
結局、積極的に行動して動かす人がいなければ、現実化しない。

僕自身はこの地域に来て、わずか数年しかたっていない。
いろんな事情があるだろうし、先人が考えたアイデアを尊重する必要もあると思い、
空気を読みつつ、行動することは避けていた。
ただ、知識はあり、いつでも行動できると思っていた。

こういうことは、機運が大事だ。
必要性や危機感を多数の人が感じるそんなときがいつかくる。
改善、改革はエネルギーがいるだけじゃなく、ひとりの力では簡単に動かない。

ただ、後輩の一人が問題意識を持ち始め、
「じゃあ、どうすればいいんですか」と言い始めた。

「僕はその問題に関して、調べたことがあって、やり方は知っている。
それが正解かどうかはわからないけど、検討するというならいつでも力を貸す。」と答えた。
そして、「一緒にやってみないか」とまで言ったのだった。

その後、若い後輩たちは、まだぐずぐずと後ろ向きなことを言っていて、
そのあとの進展はないまま、深夜に帰宅していった。
僕は朝の身支度をしながら、悶々と考えていた。

そうはいっても、知識・アイデアがある者が
それを目に見えるところへ出す使命のようなものがあるのではないかと。

もう決心の数歩手前に来ていた。

そこで、タロットに聞いて確認してみることにした。

出たのは、「力」の逆向き
そしてその視線カードが「法王」

 

解決カードが「太陽」だった。

 

かいつまんで言うと、
正論をかざして、説き伏せるような行動は問題がある。そしてその
解決方法は、融和して、同じ考えの同志になること。

懐柔策を考えること、仲間をつくるということだということだろう。

タロットは、急いて強引になりかねないその時の状況を戒めてくれた。

まさにその通りだと感じた。
タロットは冷静かつ客観的にメッセージを伝えてくれた。

これがタロットを通じて伝えられるハイヤーセルフのメッセージ。

これで悶々としていた心を平静にすることができた。

そうして、気持ちよく、一日のスタートを切れたのであった。

どうして出てこない?☆テーマのカード

こんにちは、カモワン福岡のブログへ、ようこそ(^-^)

今回は出ていないカードから気づくということをお伝えします。
 
 
 
タロット・リーディングをしていく中で、この質問のテーマそのものを意味するカードというのがあります。

例えば恋愛がテーマだと『恋人』が恋愛そのものですし、仕事がテーマの場合、『手品師』が仕事そのものを意味するカードです。

そのテーマのカードはリーディングのときにも出ることが多いようです。
 
 
 
仕事のテーマでのリーディングでは、『手品師』が出たり、仕事の種類を表わすようなカードが出るのが自然です。

例えば看護師さんだったら『節制』、学校の先生だったら『法王』などです。
 
 
 
恋愛の場合でいうと、男性を恋愛対象とした女性が質問をするときには、男性らしき姿が描かれたカードが出ることがよくあります。

例えば『手品師』や『皇帝』『戦車』などです。
 
 
 
仕事のことについてリーディングをしているのに仕事らしきカードが出ないことがあります。

例えば『女法王』が出たときには、仕事そのものというよりも今は知識を身につけるための勉強が必要な時期であることがあります。

また家族を表わすカードばかりが出るときには「家族のことが気になっているということはありませんか」と聞くと「実は・・・」と仕事に行き着く前に解決する必要があるものが話されることがあります。

『今ここで話題にする必要があること』をタロットは提示してくるのです。
 
 
 
恋愛や恋愛結婚のことについてリーディングをしているのに恋愛らしきカードが出ないこともあります。

《どうしたら恋愛(結婚)に繋がる男性と出会えますか?》

「男性らしきカードが見当たりませんね」と聞くと「女性ばかりで出会いがあるような環境じゃないんです。それにみんなで仲良くやっているから」

「親が結婚を急かすので聞いてみたけれども、今は仕事が大切で自分はそれほど気が向いていないんです」などの答えが返って来ます。

問題カードも出ていないのを見ると、本人がそのモードでなかったのに、周囲の意見や雰囲気に押され気味だったのを「問題はなさそうだ」と確認してもらうことが出来るのです。
 
 
 
もう1つのパターンは本人は「恋愛したい。結婚したい」と思っていてもカードが「今は恋愛しているときではない」と伝えている場合です。

本人は焦っているけれど、その焦りが的を外れているもあります。

そういうときは大アルカナだけでなく、小アルカナを使うと目に見えて理解しやすくなるので、お勧めです。

小アルカナの種類によって「今の焦点が恋愛でなくて○○である」と気づくことができ、本人が自分のモードを切り替えやすくなります。
 
 
 
「この種の質問だとこの辺りのカードが出るはず」を想定して、それが出なかったら、そのこと自体がよい手がかりになるのです。

タロットの世界はやはり奥が深くて興味深いものです( ̄- ̄)ゞ
 
 
 
 
%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af-%e7%b7%a8%e9%9b%86%e6%b8%88%e3%81%bf
 Click here

カモワン・タロットを成長の手がかりにしませんか?

この記事に興味をもたれたら、シェア&拡散していただけるとうれしいです(^-^)