『太陽』のイベント☆夏至がくる

こんにちは。アントレへ、ようこそ。

先日、庭で植木鉢を台ごと動かそうとしてひっくり返してしまいました。

「ああ、やっちゃったな」と思いつつも、昔はこういう些細な失敗でいちいち腹が立っていたことを思い出して「以前より気が長くなったみたい」と自分を振り返っていました。

ものごとの中には必ず陰陽があって、「陰」と見えるものの中には必ず小さい「陽」があり、「陽」の中にはちいさい「陰」があるようです。

植木鉢を戻しているときに、足元の小さい草に黄色い花が咲いているのを発見して清々しく感じました。

「やっちゃった」ではあるけど、「ちょっとうれしいな」のある小さい失敗でした。

少し成長したかなー(^-^⁼

太陽のイベントである夏至を明日に控えていますので、『太陽』のカードを取り上げましょう。

カモワン・タロットをはじめ、マルセイユ・タロットをお持ちの方はお気づきでしょうが、『太陽』のカードの名称の欄には |||||| みたいなシンボルが描かれています。

残念ながら、この挿絵には |||||| を描いていないのです。

お手元のカードか、カモワン・タロットスクール公式サイトのカード画像でお確かめください

『月』など、他の何枚かのカードにも描かれています。

日常でもこの象徴を見かけることがあります。

お店のレジで読み込まれるバーコードです。

バーコードはバーコードスキャナで読み込まれ、システムの中で元のデータに復元されて活用されます。

『恋人』のカードにもバーコードが描かれています。

カードの上の方には天使がいますが、天使が下に向かって放つ矢で愛に関するコードが届けられるようです。

受け取った人の中でコードが上手く復元されると、自分にぴったりの出会いに気づけるのです。

このカードは日本語で『恋人』と呼ばれますが、元々、フランス語では「愛する人」という名前のカードなので、愛の対象はさまざまです。

「~愛好者」という意味にもなりますので、大好きな趣味への愛、かわいい動物への愛もこのカードで出てきます。

その他、『正義』や『力』のカードにもバーコードが描かれていて、それに応じたデータの組み込まれたコードがわたしたちの人生において作動するということが示されています。

さて、『太陽』のカードの話に戻りますと、太陽から放たれたコードが下の人たちに受け取られます。

太陽の送るコードには、そのときどきによって異なるデータが組み込まれているとも言われています。

聖なる建造物で「春分と秋分のときにだけ聖像に太陽が・・・」「夏至には祭壇石のところに太陽が・・・」などの話がありますが、

太陽のイベントには、それに関心をもつ人たちにとって必要なコードやエネルギーなどを受け取るという重要な意味があるようです。

とは言え、この暑い最中ですから、みなさま、熱中症にはお気をつけください。

ソフィア

カモワン・タロットのリーディングを学びたい方はスクール・ページへどうぞ。