toggle
2014-06-27

悪魔のロープは心地が悪い☆スポイルかも知れない

こんにちは。

今回は『悪魔』のカードを見てみましょう。

心地のいいカードではないですね。

タロットの予備知識のない人でも一目で抵抗のある反応をします。

話の内容としても心地いいものにはならないカードです。

人間関係で苦しんでいる場合のリーディングでは特によく出て来きます。

上の大きな存在はロープでもって、下にいる小さな存在を縛っています。

:悪魔

お互いに依存しあっている関係性もこのカードで表されます。

ロープはエネルギー的なコードとも見ることができますし、

金銭的な問題が絡んでいる場合は「金づる」とも読めます。

金づるとは言っても、お金を取られている場合もあれば、

お金がネックになって離れられないという場合もあります。

逆向は問題カードですから

(『悪魔』は正立でも苦痛な場合がありますが)

ロープに繋がれていることに何がしかの問題があるということです。

問題がどのようなものであれ、

カモワン・メソッドでは解決カードがあります。

移動カード(離れる)が出たり、

コミュニケーションのカード(第三者に相談)が出たり、

決断のカード(断固とした姿勢)などがよく出ます。

大切なのは解決カードの内容に向き合って実行していくことです。

(タロットで引かれたカードはハイヤーセルフからのメッセージですから。)

様々な宗教や精神世界の教えで「許しの大切さ」を説かれますが、

それは自分を苦しみから助けた後に対処することでしょう。

自分を元の場所に縛りつけたままではスポイルされ通しになり、

恨みという事態につながってしまい、

許しは夢のまた夢になってしまいます。

対象者と離れたり、仲介されたりすることによって

自分の精神的・感情的力が充分回復したら、

コントロールの関係に参加することになった自分の側の事情に

目を向けられるときが来ます。

勇気をもって自分についての責任を見つめられたら、

はじめて許しのタイミングが来るのです。

自分をスポイルされる状況に置いたまま相手を許そうとすることは

スポイルを許しているようなものですから。

まずは自分を窮地から救い出す選択が先決でしょう。

 Click here
関連記事