手品師コースの新スケジュールのお知らせ6月・7月

こんにちは。アントレへ、ようこそ。

梅雨入りまでのこの期間の心地いい天候を十分に楽しみたいと思っているソフィアです。

あまり暑くないこの季節は学びに最適ではないでしょうか(^-^)

カモワン・タロットの本格的なリーディングを学ぶことができる手品師コース・スケジュールのお知らせです。

上級講座のカリキュラムだった展開法が現在はこの手品師コースで伝えられています。

リーディング手法の基本を全て学ぶことができます。

講師は長友章二郎さんが務めます。

カモワン・タロットの魅力的な動的展開法にご興味がある方はぜひ参加してください。

新たなスケジュールは、6月末からの7月半ばまでの週末3回の6日間です。

【カモワン・タロット 手品師コース】

日程および開催場所

ステージ1(2日間)
6/29(土)、30(日)

ステージ2(2日間)
7/6(土)、7(日)

ステージ3(2日間)
7/13(土)、14(日)

6/29(土)はお昼からのスタートになっています。

受講できない日がある場合は別日に補講することが可能です。

追加募集は1~3名

カモワン・タロットのデッキをお持ちではない場合は購入できますので、受講申し込み時にお伝えください。

開催場所は、大航海時代に西洋に開かれた長崎県平戸市。

受講に関する詳細は下記ページをご覧ください。

受講方法・受講料およびお申込み

☆ ☆ ☆

ソフィアのタロット研究のnoteにアップしています。

研究にご興味がある方はのぞいてみてください。

ソフィアのnote

ご紹介「『女帝』の空色の盾の秘密」☆タロット研究

こんにちは。アントレへ、ようこそ(^-^)

note記事「『女帝』の空色の盾の秘密」のご紹介です。

大アルカナの『女帝』は黄色いワシのついた空色の盾をもっています。

初級の手品師コースではその意味合いが伝えられますが、そのバックボーンについての理解を深めるための記事をnoteに書きました。

前半は無料部分になっていて、タロット初級者さんや門前の小僧さんにも「タロットの象徴ってそうなってるんだ」と思える記事になっています。

有料部分は中級者さん向けで、いくつかの事柄から象徴のバックボーンが分かるようになっています。

門前の小僧さんから中級者さんまでどうぞご覧ください。

「『女帝』の空色の盾の秘密」

ソフィア

☆ ☆ ☆

カモワン・タロットの初級講座「手品師コース」

日程および開催場所
ステージ1(2日間)
3月2日(土)〜3日(日)
ステージ2+3(4日間集中講座)
3月8日(金)~11日(月)
追加募集は1~3名
開催場所は、大航海時代に西洋に開かれた長崎県平戸市です。
受講に関する詳細は下記ページをご覧ください。

受講方法・受講料およびお申込み

カモワン・タロット・スクールの初級講座「手品師コース」2024春

魅力的なカモワン・タロットの動的展開法を学びませんか。

カモワン・タロット・スクールの初級講座「手品師コース」を開催します。

カモワン・タロットの動的展開法は従来の固定的な展開法とはまったく異なるものです。

他のタロットを習得した方が「これも学びたい」と受講するほどとても面白いカードの展開法です。

カモワン・タロット・スクールの「手品師コース」では動的展開法のすべての手法を惜しみなく伝えています。

以前は上級コースで教えられていた内容も入っています。

講師は南フランスでマスターからの伝授を受けた長友章二郎さんが務めます。

以前に前半日程を受けた方からのご希望で後半日程は決定済みです。

後半日程の開催前に、前半日程を立てましたので、カモワン・タロットにご興味をお持ちの方は、この機会にぜひ受けてみて下さい。

また、前半日程の2日間だけを受けたいという方も受講可能です。

修了者の再受講も受け付けています。
(再受講の受講料は割引されます。)

☆ ☆ ☆

カモワン・タロットの初級講座「手品師コース」

日程および開催場所

ステージ1(2日間)
2月23日(金)〜24日(土)
3月2日(土)〜3日(日)

ステージ2+3(4日間集中講座)
3月8日(金)~11日(月)

追加募集は1~3名

開催場所は、大航海時代に西洋に開かれた長崎県平戸市です。

受講に関する詳細は下記ページをご覧ください。

受講方法・受講料およびお申込み