『恋人』の「地」はアシメトリー
こんにちは。アントレへ、ようこそ(^-^)
暑いですね~。
こんな暑い日は室内でタロットに励むに限ります(^▽^)
今回は背景の象徴をとりあげますが、
人物などの象徴より面白味がないというようなことは一切なく、
結構な洞察を与えてくれます。
☆ ☆ ☆
あなたの好きなことは何ですか?
心の琴線に触れることは何ですか?
心が振えることは何ですか?
そう問うところから始めたのは『恋人』というカードが「愛」や「好み」に関わるカードだからです。
「恋人」という意味の<amoureux アムルー>は「愛好者」という意味にもなり、このカードの登場人物は何が好みかに想像を巡らすこともできます。
☆
今回のブログの題名にもあるように、
『恋人』の登場人物たちの背景にある黄色い地層はアシメトリー(左右非対称)です。
あまり目立たない描かれ方ですが、そこには実は大切な意味が隠れています。
(挿絵には詳細なシンボルが描かれていません。お手元のカードか、カモワン・タロットスクール公式サイトのカード画像でお確かめください)
☆
何かを「好き」であるには感情がはたらいています。
感情は水です。
感情は水に例えられ、水のような性質をもっています。
「気持ちを汲む」とか「情に流される」「好奇心が湧く」などの言葉で表されるように、感情は水で象徴されます。
このようにいうからには、『恋人』のカードのどこかに水が描かれているだろうと思うところですが、
実は水そのものは描かれていなくて、描かれているのは水が流れたしるしです。
☆
真ん中の人は、左右の人と関わって<émouvoir エムヴォワ(仏)感動させる・動揺させる>られています。
背景の黄色い地層は、向かって右の青い袖の人の側にはありません。
青い袖の人の指が彼の胸に触れています。
その言動が彼の心の琴線に触れたために「感動」が湧きおこり、感情(水)が流れ、黄色い地層は流されたようです。
☆
赤い袖の人の側では、黄色い地層が上から押しつぶされたようになっています。
「現実を見ろ」「立場を考えろ」と言わんばかりの赤い袖の人の指先に圧迫されたかのようです。
「動揺」しているのかも知れません。
感動が地面を流したり、動揺で地面がひしゃげたり。
☆
これらの象徴が伝えることはこうです。
「もし、人生の岐路にあるのなら、心を羅針盤にして喜び・感動・活気を感じる方に針路をとりましょう。
感動などの強い感情は、岩をも砕く大波のようなパワフルなエネルギーをもっています。
あなたの心の琴線に触れ、心を感動させるような選択肢を選ぶと人生を動かしていくエネルギーが湧きます。
一方で、あなたが動揺するような選択肢は人生を圧迫し、押し固める方へと向かわせます。
それではあなたの人生を活き活きさせることにはならないようです。」
☆
一見似たように見える選択肢でも、あなたが感動できるものを選ぶか、そうではないものを選ぶかの違いは次の人生の場面に大きく反映します。
感動は人生に栄養を与えます。
感情と人生の進み方については、次の『戦車』のカードも大切なことを伝えてくれるようです。
ソフィア
『恋人』のカードはあなたに何を伝えるでしょうか。
カモワン・タロットのリーディングを学びたい方はスクール・ページへどうぞ。