toggle
2023-08-14

リーディングの質問立てのときに☆ソフィアからの提案

こんにちは。アントレへ、ようこそ(^-^)

お盆になって、少しは暑さがやわらいでいるようですね。

あと2週間くらい夏バテしないように気をつけましょう。

☆ ☆ ☆

さてさて、今日はカードのことではなく、以前から提案したかったタロットの質問立てのことについてとりあげます。

タロットは望みができたときや悩みができたときにリーディングしますよね。

望みの場合はただ素直に質問を考えてリーディングすればいいだけなんですが、悩みの場合は工夫があるといいみたいです。

前向きな質問にできてからリーディングすることで、創造性を望ましく発揮できます。

☆ ☆ ☆

このことは心理学者の加藤諦三さんのお話にヒントをもらいました。

他の心理学者の言葉の引用で

「行動はその背後にある動機を強化する」

というような言葉だったかと思います。

行動を起こすと、その行動を起こしたこと自体が行動の背後にあった動機を強めるということです。

☆ ☆ ☆

例えば、Aさんが「Bさんをいい人だと思うから、いいところを他の人にも伝えて応援したい」と思っているとします。

そして他の人に伝えると、その行動を起こしたことそのものがAさんの中で「Bさんはいい人だ。応援すべき人だ」という気持ちを強めます。

その行動を度々繰り返すほど、元の動機を強めていくので、AさんはBさん応援によりのめり込むのです。

例えば、Cさんが「Dさんは恐いから機嫌をとろうかな」と思っているとします。

Dさんの機嫌をとると、機嫌をとったことそのものが、Cさんの中でDさんに対する恐れの基盤を強めます。

恐いから機嫌をとるという行動を繰り返す度に「Dさんは恐い」はCさんにとって覆しにくい強い観念となっていきます。

注意が必要ですね。

例で人間関係をあげましたが、他のものごとにも言えることです。

悩みがあるときにはそのままリーディングするとその悩みやその背景を強めるかも知れません。

悩みの方にフォーカスするのをやめて、フォーカスを望みの方に変えてみましょう。

自分は今どのようにありたいのか。

「悩み」は「望み」を照らし出すための「材料」だと知るのです。

「わたしは悩みたいのではない。そうじゃなくて、本当はもっとイキイキしてくらしたいんだ」

「イキイキしたい」だったら「イキイキ感」に

「安心したい」だったら「安心感」に

「ワクワクしたい」だったら「ワクワク感」にフォーカスを向けます。

「イキイキ」や「安心」や「ワクワク」に感覚が寄りそってから、それを足掛かりにして現実化したい思いつきが「勝手」に出てくるのを待ちましょう。

(天使から「勝手」に放り込まれる直感の矢)

それが出て来てからタロットに向かい、質問を立ててください。

いい形で「背後の動機を強化」したり、自分に許可を与えたりするのにタロットを活用しましょう(^-^)

ソフィア

 

 

カモワン・タロットのリーディングを学びたい方はスクール・ページへどうぞ。

関連記事